2024年1月31日水曜日

1/30 (Tues.)

*イギリスに留学中のMさんからのレポートです*

現地校にも少しずつ慣れてきて、だんだんクラスメイトと打ち解けてきたなと感じています。

授業中に出てきた分からない単語の意味と発音を調べるようになってから、新たな単語が理解できるようになり、授業の理解の助けになっています。

最近、ふとしたきっかけから話が弾んで何人か友達ができました。私の英語力がまだまだ低く、何度も聞き返されてしまうこともありますが、だからこそ話が弾んで意気投合した時はとても嬉しいです!フエラムネを「このお菓子は音を鳴らすことができるんだよ!」といって現地の子達に配ると、音が鳴るお菓子がとても新鮮なのか、とても楽しんでくれました。フエラムネの鳴らし方をレクチャーする時に、生徒さんたちがなぜ音が鳴るのか不思議そうにしていて、反応がとても新鮮でした。持ってきてよかったです!最近は1日に1人、これまで話したことがない生徒さんに話しかけるのを目標にしています。

今日のランチブレイクに現地校の友達がチェスクラブに誘ってくれました!チェスは一度もやったことがなく、英語でルールを理解するのがとても難しかったですが、とてもいい経験でした。毎日少しずつ現地校の生徒さんの輪の中に入れることが増えてきて、とても嬉しいです。

世界には自分の知らないことがたくさんあることを日々考えさせられます。その中の一部を毎日経験することができているのはとても貴重なことだと思うので、これからも新しい経験を大事にしたいです。


ご愛読ありがとうございました!

今年度の高校グローバル英語コース3か月留学プログラムに参加した生徒は、英国・米国の両プログラムとも、全員無事帰国いたしました。 これをもちまして、2023年度 高1グローバル英語コース・3カ月留学プログラム 報告ブログの更新は終了とさせて頂きます。ご愛読ありがとうございました! ...