*アメリカに留学中のAさんからのレポートです*
留学も今日で後半に突入しましたが、ずっとここにいたいと思うほど毎日がとても充実しています。前半を振り返ってみると、日本にいる時に比べ勉強する時間が確実に増えていると感じています。学校から帰宅後は宿題だけでなく会話や授業を理解するために単語調べをする事が毎日のルーティーンになっています。勉強の予習、復習と言うよりも単語を全て調べていかないと授業についていけないので頑張っていましたが、その習慣のおかげで先日の成績発表では自分でも驚くほど良い成績が取れ、ホストファミリーのみんなが褒めてくれたので凄く嬉しかったです。また英語で良いスコアを取れたということは、自分の自信にも繋がりました。
私がこちらに来てから続けていることの1つは、宿題を必ずみんなのいるリビングで行うことです。そうすることで質問もすぐに出来て、家族と勉強以外の会話もたくさん出来るので自然と英語力の向上につながっていると感じています。また友達にメールしたり電話をしている時も必ず新しい単語や教科書では習わないスラングを教えてもらえるので、日本では苦手だった単語の暗記もこちらでは楽しんで出来ています。
そんな充実している留学生活ですが、先日私はアメリカの病院に約1週間ほど入院していました。その間はホストファミリーが泊まり込みで看病してくれて、ホストシスター達も毎日励ましてくれたので、入院生活はとても苦しかったけど、家族の愛を感じました。まさかアメリカで入院するとは思っていませんでしたが、病院生活も日本と違うことがたくさんあり、私はここでまた1つ新しい夢を持つことができました。
今週からは学校に復帰する事が出来たので、これからも後悔のないよう全力で楽しみながら残りの留学生活を頑張っていきたいと思います!
私がこちらに来てから続けていることの1つは、宿題を必ずみんなのいるリビングで行うことです。そうすることで質問もすぐに出来て、家族と勉強以外の会話もたくさん出来るので自然と英語力の向上につながっていると感じています。また友達にメールしたり電話をしている時も必ず新しい単語や教科書では習わないスラングを教えてもらえるので、日本では苦手だった単語の暗記もこちらでは楽しんで出来ています。
そんな充実している留学生活ですが、先日私はアメリカの病院に約1週間ほど入院していました。その間はホストファミリーが泊まり込みで看病してくれて、ホストシスター達も毎日励ましてくれたので、入院生活はとても苦しかったけど、家族の愛を感じました。まさかアメリカで入院するとは思っていませんでしたが、病院生活も日本と違うことがたくさんあり、私はここでまた1つ新しい夢を持つことができました。
今週からは学校に復帰する事が出来たので、これからも後悔のないよう全力で楽しみながら残りの留学生活を頑張っていきたいと思います!